屋根の雨漏り・漏れる場所の点検

アフィリエイト広告を利用しています。

梅雨の季節や、台風の季節、そして時折襲ってくる集中豪雨。天井からポタポタと雨水が落ちてきたり、壁がじわーっと濡れたりするとあせってしまいます。

しかし、ここは落ち着いてどこから漏れて来るのか点検してみましょう。漏れる場所によっては、自分で修理できる場合もあるからです。

(※大量の雨漏りが見られる場合は、無理せず専門の業者に依頼しましょう。)

雨のイラスト

スポンサーリンク

屋根の雨漏り・漏れる場所の点検

屋根が雨漏りをする場合、次のようなことをポイントに、どこから漏れるのかをチェックしましょう。

天井をチェックする

雨漏りのする周辺の天井をよくチェックしてみましょう。屋根のどのあたりから漏れて来るのか、おおよその見当がつきます。

また、天井にシミができていれば、そのシミの大きさにより雨漏りの規模も推定できます。天井板が腐食しているようなら、かなり長期間に渡って雨漏りがしていたことになります。

屋根裏の状態を見る

天井と同じように屋根裏の状態もチェックしてみましょう。

暗い場合は懐中電灯が必要かもしれませんが、雨漏りの規模や漏れている場所の見当をつけることができます。

建物の継ぎ目をチェックする

屋根の雨漏りの多くは、建物の継ぎ目から発生します。

屋根と壁の継ぎ目、屋根の角度が変わる場所の継ぎ目、外壁材と外壁材の継ぎ目、サッシの縁、バルコニーの端などを良くチェックしてみましょう。

隙間が開いていたり、コーキングが劣化していたりすると、その部分から雨水が浸入し、天井をつたって雨が建物の内部に漏れてきます。

屋根に水をかけてみる

天井や屋根裏を見ただけでは、雨漏りの箇所がわからないという場合は、ガーデニング用の散水ホースなどを使って屋根に水をかけてみるのもひとつの方法です。

雨が降っている状態を再現することにより、漏れて来る箇所を確認することができます。

漏れてきた雨水の色を見る

雨漏りがしている時に白いバケツや洗面器などに、漏れてきた雨水を溜め、その色を見ます。

透明なのか濁っているのか、また塗料が混じっていないか、腐食した木屑などが混じっていないかを良く観察してください。

それにより、雨水がどこから侵入して来たかを推測することができます。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました