冷蔵庫の電気代を節約する方法

アフィリエイト広告を利用しています。

一年中電源を入れっぱなしにしている家電製品の代表が冷蔵庫です。

そして、この冷蔵庫の電気使用量はエアコンに次いで多くなっています。(一般家庭の電気代の約1割程度を占めると言われています。)

しかし、使い方と工夫次第で節電効果が大きくなるのもこの冷蔵庫です。

冷蔵庫

スポンサーリンク

冷蔵庫の電気代を節約しよう

次のようなことをヒントに、冷蔵庫の使い方をぜひ見直してみてください。

食品をぎゅうぎゅうと詰め込まない

冷蔵庫の中に色々な食品を詰め込み過ぎると、必要以上に電力を消費することになります。

食品と食品の間を少し空けるようにし、冷風の通り道を作っておけば、余分な電気を使わずに効率よく冷やすことができます。

また、冷風口の前に物を置いて塞がないようにするのも冷蔵庫の節電のコツです。

ただし、冷凍庫の中はきっちりと食品を詰め込んだほうが、電気代の節約になります。凍った食品自体が保冷材の働きをして、冷凍庫内の温度上昇を防いでいるからです。

扉を何度も開けたり閉めたりしない

冷蔵庫は、開けると同時に冷気が逃げ、再び冷やすために電力を消費します。

何度も開けたり閉めたりするよりは、あらかじめ取るものを決めておき、一度に取るようにすると節電になります。

また、開けておく時間をできる限り短くすることも大切です。

熱い食品は冷ましてから入れる

熱い食品をそのまま冷蔵庫に入れると、庫内の温度が上がってしまい、よけいな電力を消費することになります。

調理した直後の熱い食品は、常温で冷ましてから冷蔵庫に入れるようにしましょう。

冷蔵庫カーテンを設置する

冷蔵庫を開けたときの庫内の冷気を逃がさない方法のひとつに、冷蔵庫カーテンの設置があります。

100円ショップなどでも売っていますが、上部をテープで貼るだけで簡単に設置できるので、節電対策のひとつとしておすすめです。

温度設定を調整する

冷蔵庫内の温度設定は、季節に合わせて調整することにより、電気代を節約することができます。

強・中・弱のダイヤルで設定するタイプや、デジタル表示で温度を設定できるタイプなどがありますが、庫内の温度を温度計で測定しながら次の適正温度を参考に、温度設定をしてみてください。

・冷蔵室 1℃~5℃
・冷凍室 -18℃~-22℃
・野菜室 3℃~7℃

一般に夏は「強」にして冷やす必要がありますが、気温の低い冬は「中」でも十分です。

設置場所を見直す

冷蔵庫は、外側から手で触れるとわかるように熱を持っています。

この熱がこもってしまうと、それを冷やそうとして余分な電力を消費してしまいます。

放熱が適切に行われるように、冷蔵庫の背面、側面を壁や棚から5~10cmあけるようにすると、節電につながります。

また、冷蔵庫の上にもなるべく物をおかないようにしましょう。

古い冷蔵庫は買い換える

古い冷蔵庫を使用している場合は、思い切って買い換えると、かなりの節電効果が期待できます。

技術革新が進んでいるため、最新型の冷蔵庫の消費電力は、10年前の冷蔵庫に比べ半分以下とも言われています。

また、大型の冷蔵庫は小型冷蔵庫に比べ、必ずしも消費電力が大きいとは限りません。

家族の人数が多く、保存するものが多い場合は、むしろ大型冷蔵庫のほうが電気代がかからないこともあるので、買い換えるときには製品の年間消費電力量をよく確認しましょう。

アマゾンで人気の冷蔵庫を見る>

タイトルとURLをコピーしました