電気料金が高騰している今、少しでも節電するために知っておきたいのが、家庭にある電化製品にどのくらい電気料金がかかっているかということです。
「消費電力1W(ワット)の電気代はいくらか」を知っていれば、それを基にそれぞれの電化製品にかかる電気料金を即座に知ることができるほか、新しい電化製品を購入する時の目安にもなります。
1W(ワット)の電気代はいくら?
1W(ワット)の電気代は、ズバリ0.027円です。
(基本となる電気代を税込27円/kWhとした場合)
その根拠は?
電力会社が電気代を請求するときの単位になっているのは、「kWh(キロワットアワー)」で、これは1時間あたりの消費電力を表します。
1kWh=1,000Whなので、1Wを1時間使った場合の電気代は、
27円÷1,000=0.027円となります。
※基本となる電気代を税込27円/kWh(※公益社団法人 全国家庭電気製品公正取引協議会 新電力料金目安単価)として計算しましたが、1kWhあたりの料金単価は、電力会社や各種プラン・お住いの地域などによって変動します。
正確な単価を知りたい方は、電気料金の請求書などに記載されているので、確認してみてください。
あくまでも大まかな目安として
1Wの製品を1時間使った場合の電気代は、0.027円と覚えておきましょう。
W数による1時間あたりの電気代と主な家電製品
W数による電気代の目安と、主な家電製品は次のようになります。
・1Wの製品 →1時間使用 →0.027円
(シーリングライトのなつめ球、1部のLEDライトなど)
・10Wの製品 →1時間使用 →0.27円
(LED電球、スマホの充電器、蛍光灯など)
・20wの製品 →1時間使用 →0.54円
(炊飯器(保温)、ラジカセ、換気扇など)
・50wの製品 →1時間使用 →1.35円
(扇風機、電気スタンドなど)
・60wの製品 →1時間使用 →1.62円
(白熱電球、空気清浄機、液晶テレビなど)
・100Wの製品 →1時間使用 →2.7円
(マッサージチェア、ノートパソコンなど)
・200wの製品 →1時間使用 →5.4円
(洗濯機、冷蔵庫(450L)、デスクトップパソコンなど)
・300wの製品 →1時間使用 →8.1円
(食器乾燥機、加湿器など)
・500wの製品 →1時間使用 →13.5円
(プラズマテレビ、ホットカーペットなど)
・600wの製品 →1時間使用 →16.2円
(電気こたつ、電気ストーブ、電気コンロなど)
・800wの製品 →1時間使用 →21.6円
(ハロゲンヒーター、コーヒーメーカーなど)
・1000W(=1kW)の製品 →1時間使用→27円
(エアコン、掃除機、ドライヤーなど)
・1200W(=1.2kW)の製品 →1時間使用→32.4円
(遠赤外線ヒーター 、電磁調理器(卓上)など)
・1300w(=1.3kW)の製品 →1時間使用→35.1円
(オーブントースター 、ホットプレート、自動食器洗い機など)
・1500w(=1.5kW)の製品 →1時間使用→40.5円
(IHクッキングヒーター、電子レンジなど)
※上記でご紹介の家電製品と1時間使用した場合の電気代は、あくまでも大まかな目安としてお考えください。
製品の大きさ・容量・型式・使い方などにより消費電力量も変わって来るからです。
正確に算出したい場合は、製品に付属のカタログなどに明記されている消費電力量(W)および使い方などを基に計算してみてください。
1カ月あたりの電気代は?
1時間あたりの電気代がわかれば、1カ月あたりの電気代も求めることができます。
1時間あたりの電気代(円)×1日の使用時間(時間)×1カ月の使用日数(日)=1カ月あたりの電気代となります。
例)消費電力が100Wの電化製品を1日に8時間、1カ月に20日使用する場合は
2.7円×8時間×20日=432円が1カ月の電気代となります。
さらにこの電化製品の1年間の電気代を知りたい場合は、×12で算出することができます。
432円×12=5,184円が1年間の電気代となります。