救急車を呼ぶべきかどうか迷ったら

アフィリエイト広告を利用しています。

自分や家族の具合が悪いとき、救急車を呼ぶべきかどうか迷うときがあります。

明らかに一刻を争うような状態のときは別ですが、ケガをして出血がとまらなかったり、1人暮らしで起き上がれなくなったときなど、このまま様子を見ていても良いものか、あるいはすぐに救急車で病院に行くべきか・・・。

時には、迷っているうちに症状が悪化してしまい、手遅れにならないとも限りません。

一方で、救急車の乱用が社会問題にもなっており、軽症でありながら救急車を呼ぶと本当に重症な患者さんの対応が遅れてしまうという実情もあります。

 

スポンサーリンク

救急車を呼ぶべきかどうか迷ったら

救急車を呼ぶべきかどうか迷ったら、次のようなことを判断のヒントにしてください。

救急車を呼ぶイラスト

こんな時は迷わずに!

次のような場合は「緊急性がある」と判断し、至急、救急車を呼んでください。

  • 意識がない。もうろうとしていて話ができない
  • 急に倒れ、起き上がれない
  • 呼吸困難の状態
  • 大きな怪我や大量の出血
  • 骨折をして動けない
  • 激しく頭を打って意識がもうろうとしている
  • 広範囲に火傷をした
  • 物をのどにつまらせた
  • 大量の嘔吐や吐血、下血がある
  • けいれんが続いている
  • 体の一部、または全部が麻痺している
  • 心疾患、呼吸器疾患、脳疾患などの持病があり、発作がおきた
  • 急激な激しい胸痛、頭痛、腹痛がある
  • 顔の表情筋が動きにくい、左右が歪む

 

かかりつけの病院に電話をする

救急車を呼ぶかどうか迷ったら、まずはかかりつけの病院に電話をして、症状を伝えてください。

「すぐに救急車を呼ぶように」との指示があれば指示に従ってください。

かかりつけの病院で診察してもらえるようなら、自家用車かタクシーで病院へ向かってください。また、救急対応の病院を紹介してもらった場合は、そちらに向かってください。

「しばらく様子を見てもだいじょうぶ」といったアドバイスを受けた場合は、そのまま注意深く様子をみましょう。
むろん、この場合でも急激に容態が悪化した場合は迷わず救急車を呼びましょう。

#7119、#8000に電話をしてアドバイスを受ける

急な病気やケガで、救急車を呼ぶべきかどうか迷った場合に電話相談できる窓口があります。
それが「#7119」(救急安心センター)と「#8000」(小児救急電話相談)です。

「#7119」について

#7119」は、市町村が運営している「救急安心センター」です。

局番なしの「#7119」に電話をすることにより、相談員や医師、看護師などから病気や怪我の症状について緊急性があるかどうか、家庭での対処方法、適切な医療機関などについてアドバイスを受けることができます。

#7119は、原則として24時間365日体制となっています。

ただし、このシステムが導入されていない地域もあるので、時間のある時に「総務省消防庁」のホームページまたは各市町村のホームページで確認しておきましょう。

総務省消防庁のホームページはこちらです。(全国の普及状況が確認できます。)

⇒ #7119 救急安心センター事業 関連情報(総務省消防庁)

「#8000」について

#8000」は、厚生労働省が全国展開している「小児救急電話相談」です。

局番なしの「#8000」に電話をすることにより、15歳未満の子供の病気や怪我について、緊急性があるかどうか、家庭での対処方法、適切な医療機関などについてアドバイスを受けることができます。

「#8000」は、全国どこからでも電話をすることができ、自動的に電話をかけた都道府県の相談窓口につながります。

原則として24時間365日体制ですが、地域により利用可能な時間帯が異なる場合があります。

時間のある時に厚生労働省のホームページで詳細を確認しておきましょう。

厚生労働省のホームページはこちらです。

⇒ #8000 小児救急医療電話相談事業(厚生労働省ホームページ)

 

「#7119」、「#8000」ともに、相談料は無料ですが、通話料は電話をかけた人の負担となります。

思い切って「119」に電話をかける

救急車を呼んだら良いのかどうかやっぱりわからない。どうしたら良いのかわからないという場合は、とりあえず119に電話をかけ、症状をできるだけ正確に伝えてください。

119に電話をしても、必ず救急車が来るというわけではありません。

経験豊富な救急隊員のアドバイスに従うのもひとつの方法です。

 

本来、救急車は、緊急の場合なら誰もが利用できるものです。

しかし、「タクシーで行くと料金がかかるから」とか、「病院で優先的に見てもらえるから」といった理由で救急車を要請する一部の心無い人のために、救急車を呼びづらくなっているというのが現状です。

救急車に運ばれ病院で検査や診察を受けた結果、大事に至らずに済んだということは良くあることですが、本当に苦しくて呼んだのなら、後悔することもうしろめたさを感じる必要もありません。

むしろ、救急車を呼ぶことをためらい、尊い命が失われてしまったとしたら、そのほうが問題です。

救急車を自分の都合で利用するといった意図がないなら、堂々と呼びましょう。

 

 

【おすすめグッズ】
突然の怪我に備えておくと安心です。
ケースは衝撃に強く、水の浸入を防げる仕様になっています。

外傷用救急箱 防滴タイプ 応急手当用品18点セット 労働安全衛生規則準拠 外現場向け

 

【一家に一冊備えておきたい】

家族や周囲の人が突然倒れたり、怪我をした時の応急手当て法がイラスト入りでわかりやすく書かれています。

いざというときのための応急手当ミニハンドブック―JRC蘇生ガイドライン2015対応

 

タイトルとURLをコピーしました