赤ちゃんが熱を出すのはどんな時?

アフィリエイト広告を利用しています。

赤ちゃんはよく熱を出します。高熱のため苦しそうにしている赤ちゃんを見ると、どうしたらよいかわからなくなってしまいますが、落ち着いた対応をするためにも、赤ちゃんはどんな時に熱を出すのかを知っておきましょう。

赤ちゃんの場合、感染症法により、37.5℃以上が「発熱」、38.0℃以上が「高熱」として分類されていますが、個人差があるため、これは一応の目安として捉えておきましょう。

熱があるかどうかは、何度か平熱を測っておき、その平熱と比較してみることが大切です。

スポンサーリンク

赤ちゃんはこんな時に熱を出す

赤ちゃんが熱を出すのは、主に細菌やウィルスが体内に入り込んだ時です。

特に生まれてから6ヶ月過ぎる頃にはお母さんからもらった免疫がだんだんなくなって来るため、色々な感染症にかかりやすくなり、熱が出ることが多くなります。

体内に入り込んだ細菌やウィルスを、熱を上げて攻撃しようとする身体の防衛反応なので発熱自体は悪いものではありません。

また、赤ちゃんの場合、細菌やウィルスの侵入以外でも外気温の影響を受けて熱を出す場合があります。

体温調節機能がまだまだ未熟なため、気温が高く蒸し暑い日や冬季の暖房による暖め過ぎ、衣類の着せ過ぎなどで、体温が高くなる場合もあります。

スポンサーリンク

熱を出す赤ちゃんの病気

熱を出す赤ちゃんの病気には次のようなものがあるので、チェックしておきましょう。

突発性発疹

赤ちゃんが生まれてから初めて熱を出したとき、その原因の中で最も多いのがこの突発性発疹です。

ヒトヘルペスウィルスの感染によりますが、おもに38度以上の高熱が3~4日続きます。

かぜ症候群

風邪のウィルスは200種類以上あると言われますが、お母さんからの免疫がなくなって来る生後6ヶ月以上の赤ちゃんはよく風邪をひき熱を出します。

大人の風邪と同じように熱のほか、咳やたん、鼻水、鼻づまりなどの症状を伴います。

ヘルパンギーナ

ヘルパンギーナは夏風邪の一種で、コクサッキーウイルスの感染が原因で発症します。

急激に39度くらいの熱を出しますが、同時にのどの奥に小さな水泡がたくさんできて痛むため、飲み物や食べ物をいやがります。

流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)

ムンプウィルスの感染によって発症し、高熱とともに耳の下にある耳下腺が腫れます。

腫れている間は、口を開けるのも痛がり、食欲も低下します。

水ぼうそう(水痘)

水ぼうそうウィルス(または帯状疱疹ウィルス)による感染で発症します。

感染すると2~3週間の潜伏期間の後、38度前後の熱が出、全身に発疹が出ます。

急性中耳炎

風邪をひいたときに鼻の奥にいる風邪のウィルスが耳管を通って中耳に感染し、炎症を起こした場合に発症します。

発熱のほか、鼻水、耳だれなどの症状が出ます。

風疹(3日ばしか)

風疹ウィルスの感染により発症し、突然38度前後の熱が出て首や耳の後ろのリンパ節が腫れ、体中に発疹が広がります。

発疹は3日前後で消えるため「3日はしか」とも言われます。

はしか(麻疹)

はしかウィルスの感染によって起こり、高熱とともにくしゃみ、鼻水、咳、目ヤニなどの症状が出、その後発疹が全身に広がります。

風疹に比べ、症状が強く出ます。

インフルエンザ

インフルエンザウィルスの流行時に赤ちゃんに感染すると、38度から40度くらいの高熱が数日続き、はげしい咳や下痢、嘔吐など、通常の風邪よりも重い症状が現れます。

肺炎

風邪などのウィルスや細菌が気管支から肺へ入り込み、炎症を起こして発症します。

高熱のほか、激しい咳が出たり、呼吸が苦しそうになって全身がぐったりしている場合は要注意です。

髄膜炎

ウィルスや細菌の感染によって脳を包む髄膜が炎症を起こすもので、高熱が出るほかに、嘔吐や頭痛などの症状を伴い、時にはひきつけを起こすことがあります。

ヘルペス口内炎

家族などからヘルペスウィルスが感染したときに発症します。

高熱が数日続き、唇や口の周り、口の中などにポツポツと水泡ができ、よだれもたくさん出ます。

尿路感染症(腎盂腎炎)

おしっこの通り道である尿路に細菌が侵入して炎症を起こす病気です。

急に38度以上の高熱が出て、嘔吐や下痢を伴う事もあります。

熱中症

暑さで体温のコントロールができなくなった場合、体内に熱がたまって急激に体温が上昇し、脱水症状を起こします。

急に40度以上の熱を出し、顔色が赤くぐったりしている場合は要注意です。

川崎病(急性熱性皮膚粘膜リンパ節症候群)

全身の血管に炎症が起こる病気で、39℃以上の高熱が5日以上続き、熱と同時に手足の先が赤く腫れる、全身に赤い発疹が出る、首のリンパ腺が腫れる、目が充血して真っ赤になる、口の中や舌に赤いブツブツができるなどの症状が現れます。

この場合、病院にて検査を受ける必要があります。

 

タイトルとURLをコピーしました