妊娠中は、コーヒー・紅茶などのカフェイン入りの飲み物は、飲まないほうが良いと病院などで言われることがあります。
コーヒー好きな妊婦さんにはちょっとショックですが、まったく飲んではいけないというわけではありません。
カフェインが胎児や母体にどのような影響を与えるかを理解した上で、適量のコーヒーや紅茶などを飲むようにしましょう。
カフェインの胎児への影響は?
カフェインの摂取が胎児にどのような影響を与えるかについては、今のところはっきりとした結論は出ていませんが、大量に摂取した場合は何らかの影響があると考えられています。
コーヒーや紅茶に含まれるカフェインは、胎盤を通して胎児にも送られますが、胎児の肝臓はまだ未成熟なため、送られてきたカフェインを排出することができず、体内に蓄積されてしまうからです。
また、カフェインには「血管を収縮させる作用」があるため、胎児に送られる血液量が減少し、酸素や栄養素が十分に送られなくなる可能性もあります。
その結果、胎児の成長に影響を与え、流産や早産、低体重児出産のリスクが高くなると言われています。
カフェインの母体への影響は?
疲れたときにコーヒーや紅茶を飲むとホッとするように、カフェインには疲労を抑えたり、ストレスを緩和したり、眠気を抑える作用があります。
しかし、妊娠中にカフェインを過剰に摂取し続けると、めまいや不安、不眠、震え、頻脈、頭痛、吐き気などの健康被害を引き起こす可能性があるほか、流産のリスクも高くなることが指摘されています。
また、妊娠中に必要な栄養素である「鉄」や「カルシウム」の吸収率を下げるため、赤ちゃんの成長に影響を及ぼすことがあります。
さらに妊娠中はカフェインを分解・排泄するのに時間がかかるので体内に溜まりやすくなりますが、出産後も母乳を通して赤ちゃんの体に入りやすくなります。
妊娠中のカフェインは、どのくらいなら摂っても良い?
妊娠中のカフェインは、一切摂ってはならないという訳ではありませんが、ある程度制限したほうが安心です。
「世界保健機関(WHO)」は、流産や新生児の低体重リスクを低減するために、妊婦さんの1日のカフェイン摂取量が300mgを超えないように注意喚起しています。
300mgは、コーヒーカップで1~3杯にあたるので、この程度なら飲んでも問題ないということになりますが、カフェインはコーヒーばかりでなく、紅茶や緑茶、ウーロン茶、栄養ドリンク、エナジードリンクなどにも含まれているので注意が必要です。
【参考サイト】
食品に含まれるカフェインの過剰摂取についてQ&A ~カフェインの過剰摂取に注意しましょう~(厚生労働省)
カフェインが多い飲み物は?
カフェインは、コーヒーや紅茶にだけ含まれているわけではありません。緑茶やウーロン茶、コーラにも含まれています。
粉末コーヒー100mlに含まれるカフェインは約60mgですが、紅茶は30mg、ウーロン茶は20mg、コーラは10mg、緑茶は20mg、そして玉露の場合は160mgも含まれています。
また、ココアの場合、ミルクココアには微量しか含まれていませんが、ピュアココアには、1杯分で約10mgのカフェインが含まれています。
栄養ドリンクやエナジードリンクの場合は、ラベルにカフェインの含有量が表示してあるので、確認してください。
エナジードリンクは、疲れた時や力をつけたい時に飲むというイメージがありますが、栄養ドリンク以上に高濃度のカフェインが含まれているものもあるので、注意してください。
さらに、近年では疲労回復や眠気覚ましのために、カフェインを含む錠剤も販売されていますが、短時間に大量のカフェインを摂取すると、めまいや過呼吸などの中毒症状が出て命の危険にさらされる事があるため、妊婦さんにはおすすめできません。
妊娠中でも安心して飲める飲み物は?
お腹の赤ちゃんのためにも、妊娠中はカフェイン入りの飲み物は、できるだけ控えたほうが安心です。カフェインを含まない飲み物には、次のようなものがあるので、参考にしてみてください。
(※ここでご紹介の飲み物は、アマゾンや楽天市場からも購入できます。)
麦茶
麦茶は、代表的なノンカフェインの飲み物です。
ただし、麦茶はもともと体を冷やす作用があるので、冷たいまま飲むよりは常温かまたは少し温めてから飲むようにしましょう。
寒い季節はホットで飲むのもおすすめですが、濃い目に煮出した麦茶に牛乳や豆乳を少し加えると、ミルクコーヒーのような味わいが楽しめます。
カフェインレスコーヒー
日頃からコーヒーが好きで、妊娠中も「どうしてもコーヒーが飲みたい」という方におすすめなのが、カフェインレスコーヒー(デカフェコーヒー)です。
カフェインレスコーヒーは、カフェインを90%以上除去したコーヒーですが、コーヒー本来の味と香はしっかり残っています。
夜寝る前に飲んでも寝付けなくなるということがなく、貧血を防いだり、胃もたれの改善、冷え症の改善などの健康効果も期待できるため、昨今ではカフェインレスコーヒーの愛飲者が増えてきました。
たんぽぽコーヒー
ノンカフェインの飲み物の中でも、特に妊婦さんの間で好評なのが、「たんぽぽコーヒー(たんぽぽ茶)」です。
たんぽぽコーヒーは、たんぽぽの根を原料にした飲み物で、見た目はコーヒーと似ていますが、実際に飲んでみると香ばしいほうじ茶のような味がします。
ビタミン・ミネラル・鉄分が豊富に含まれているほか、ホルモンバランスの乱れを整える作用があるため、母乳の出がよくなる、乳腺炎の予防になるとも言われています。
また、妊婦さん以外にも、生理不順や更年期障害、冷え性などに悩んでいる女性の方にもおすすめです。
玄米コーヒー
玄米は白米に比べ、食物繊維・ビタミン・ミネラルなどの栄養素が驚くほどたくさん含まれていることで知られています。
その玄米をじっくりと焙煎して作られたのが玄米コーヒーで、玄米の栄養素がそっくり含まれていますが、カフェインは含まれていないため、妊娠中や授乳中の方でも、また子供でも安心して飲むことができます。
玄米コーヒーは見た目はコーヒーとそっくりで味も似ていますが、コーヒーにはない香ばしさとほのかな甘みがあるため、薄めて麦茶のように飲んでも、濃くして牛乳や豆乳、ハチミツなどを入れて飲んでもおいしいと好評です。
健康にも美容にも良い玄米コーヒーは、ネット通販でも購入できますが、原料や産地をよくチェックして無農薬のものを選んでください。
穀物コーヒー
穀物コーヒーとは、天然ハーブであるチコリの根と、大麦やライ麦などの穀物をブレンドし、乾燥・焙煎して作られるノンカフェインの飲み物です。
ほろ苦いコーヒーに似た味なので、薄くしてブラックコーヒーのように飲んだり、濃い目にしてミルクや豆乳などを加えてもおいしく飲めます。
また、チコリや麦類には水溶性食物繊維が豊富に含まれているため、腸内環境を整えて便秘を防いだり、体内の老廃物の排出を促すなどのデトックス効果が期待できます。
ローズヒップティー
ローズヒップティーは、野ばらの実を原材料にしたノンカフェインのハーブティーです。多くはハイビスカスティーがブレンドされているため、鮮やかな赤い色をしています。
ローズヒップにはレモンの20倍とも言われるビタミンCが含まれているほか、ビタミンA、ビタミンP、ビタミンE、ビタミンKなど、ビタミン類が豊富に含まれています。
イライラを抑えたり、肌をきれいにしたり、便秘を防いだりする作用がありますが、飲みすぎるとお腹を下してしまうことがあるので、注意してください。
また、バラ科の植物に対してアレルギー反応が出る方は、控えるようにしてください。