猫が観葉植物を食べるのをやめさせたい

アフィリエイト広告を利用しています。

猫は、毛づくろいをして体内に入った毛玉を吐き出すために植物の葉を食べるので、身近なところに観葉植物があれば、その葉っぱを食べてしまうことがあります。

しかし、それが猫にとって有毒な観葉植物の場合、下痢や嘔吐、呼吸困難などの中毒症状を起こしたり、時には命の危険が及ぶこともあります。

何とか、猫が観葉植物を食べるのをやめさせるような対策を取りましょう。

猫と観葉植物

 

スポンサーリンク

有害な観葉植物と無害な観葉植物

観葉植物の全てが猫にとって有害または有毒というわけではありません。

まずは、有害な観葉植物と無害な観葉植物の種類を知っておきましょう。

有害(有毒)な観葉植物には、次のようなものがあります。

  • ポトス
  • ドラセナ
  • アロエ
  • ベンジャミン
  • アイビー
  • おりずるらん
  • カラジウム
  • セローム(ヒトデカズラ)
  • ヒメカズラ
  • スパティフィラム
  • アグラオネマ
  • フィドルリーフ

一方、無害(無毒)な観葉植物には、次のようなものがあります。

  • ガジュマル
  • アジアンタム
  • パキラ
  • アレカヤシ
  • モンステラ
  • サンセベリア
  • テーブルヤシ
  • ストレリチア
  • シュロチク
  • エバーフレッシュ
スポンサーリンク

猫が観葉植物を食べるのをやめさせる方法

猫にとって無害な観葉植物なら食べられても慌てる必要はありませんが、今度は観葉植物のほうが弱ってしまいます。

次のようなことをヒントに、猫が観葉植物を食べるのをやめさせてみてください。

猫がいやがるにおいをつける

猫は柑橘系のにおいを嫌いますが、猫がいやがるにおいや市販の忌避剤などを購入して、観葉植物に吹きかけて様子をみましょう。

次第に猫が近寄らなくなれば成功です。

ただし、忌避剤のにおいが消えてしまうこともあるので、定期的に吹きかける必要があります。

観葉植物の周りを囲む

観葉植物の周りをケースなどで囲って、猫が近寄れないようにするのもひとつの方法です。

市販の観葉植物用ガラスケースなどを利用しても良いでしょう。

また、ちょっと見栄えがよくないかもしれませんが、竹などの自然素材を利用して自作するのも良いかもしれません。

猫が届かないところに置く

高いところなど、猫が届かないところや、猫が入れないところに観葉植物を置くようにしてみましょう。

つる性の観葉植物は、ハンギングバスケットで育てるのも、ひとつの方法です。

猫草を食べさせる

猫専用の猫草というものを室内に置いておきましょう。

猫にとってはおいしく食べやすいので、他の植物には興味を示さなくなることもあります。

猫草は、ネット通販で栽培セットを購入することができます。

農場直送!猫の必需品 “そのまんま猫の草” 2鉢セット(すぐに食べられる猫の生野菜)

アマゾンでその他の猫草を見る

楽天市場で猫草を見る

観葉植物を室内に置かない

色々と対策をとっても、どうしても猫が観葉植物を食べてしまう場合は、室内に置かないのが一番です。

ちょっと残念ですが、猫の健康のためにもあきらめましょう。

観葉植物以外にも危険な植物が・・・

猫は、観葉植物以外でも、花瓶に挿したものや鉢植えの花や葉を食べてしまうことがあるので要注意です。

食べたことにより、吐いたり、下痢をしたり、中毒症状を起こしたり、時には命にかかわることもあります。

観葉植物以外で、時に危険と言われている植物には、次のようなものがあります。

  • ユリ
  • すずらん
  • ポインセチア
  • シクラメン
  • アマリリス
  • クロッカス
  • ツツジ
  • スイセン
  • スイートピー
  • アジサイ
  • ジャスミン
  • クリスマスローズ
  • ヒヤシンス

猫が有害な植物を食べてしまったら

猫が有害な植物を食べてしまった場合、下痢、嘔吐、脱水、けいれん、口の周りに白い泡がつく、よだれを垂らしながらふらついて歩くなどの中毒症状が見られることがあります。

このような症状が見られたら、早急に動物病院を受診しましょう。

食べた後、あまり時間が経っていない場合は、吐かせたり胃洗浄などの治療で回復しますが、時間が経過してしまうと重症化したり治療が困難になることもあるので注意してください。

タイトルとURLをコピーしました