友人の結婚式・ご祝儀はいくら包む?

アフィリエイト広告を利用しています。

友人の結婚式に招待された場合、ご祝儀はいくら包んだら良いのか悩みますね。

ご祝儀は、お祝いの気持ちを包むものなので、いくら包まなければならないといった決まりはありませんが、一般的な相場というものがあるので、悩んだ場合は目安にしてみてください。

結婚式のイラスト

スポンサーリンク

友人の結婚式のご祝儀は、いくら包んだら良いか

学生の場合、社会人の場合、また連名で包む場合の一般的な相場は次のようになっています。

学生の場合のご祝儀の額

学生の場合は、まだ就職をしていないということもあり、友人へのご祝儀は2万円が相場となっています。

もちろん、余裕のある場合は3万円という選択もあります。

社会人の場合のご祝儀の額

社会人の場合、友人へのご祝儀は3万円が相場となっています。

ホテルや結婚式場で披露宴を行う場合、料理代や飲食代、引き出物代などの合計が平均で1人2万円前後となっているからです。

もちろん2万円でもかまいませんが、費用ぎりぎりではご祝儀の意味がなくなってしまうため、3万円が無難と言えます。

ただし、結婚式や披露宴に出席するための交通費や宿泊費がかかってしまう場合、出費がかさんでしまうことも考慮して、2万円でも失礼にはあたりません。

1万円という選択もアリですが、招待者側からすると赤字になってしまい、また気持ちの上でもがっかりさせてしまうことになります。

時には、友人関係がこじれてしまうこともありますので、注意してください。

連名で包む場合のご祝儀の額

基本的に結婚式の招待状が個別に来ているのであれば、ご祝儀も個別に包む必要があります。

しかし、結婚式のみで披露宴を行わない場合や、事情があって披露宴に出席できない場合などは、何人かの友人で連名で包むこともできます。

そのような場合は、ひとり1万円でも2万円でも、あるいは3人で5万円という形でもかまいません。

 

ご祝儀というのは、もともとお祝いの気持ちを包むものなので、金額に換算できるものではありません。

そのため、現代の相場というものを知らない友人がたとえ1万円を包んで来たとしても、責めることなくありがたく受け取りましょう。

また、最近は結婚式や披露宴は簡素に済ませ、新婚旅行や新居にお金をかけたいというカップルも増えています。

そのような場合は、2万円でも十分に喜ばれます。
昔は2や4という偶数の数字は割り切れるため「縁が切れる」につながり、ご祝儀には奇数の額が選ばれていましたが、最近は2は「ペア」につながるため、2万円というご祝儀も一般的になっています。

なお、招待者側は、受け取った額をメモしておき、ご祝儀を包んでくれた友人が結婚するときは同じ額を包むのが礼儀とされています。

タイトルとURLをコピーしました