静電気が起こる原因と「バチッ!」とくるのを防ぐ方法

アフィリエイト広告を利用しています。

冬になると悩まされるのが静電気です。予想もしないところで「バチッ!」「ビリッ」とくると、痛いどころか恐怖さえ感じることがあります。

この静電気はなぜ起こるのか、その原因を知り、できる限り「バチッ!」とくるのを防ぐようにしましょう。

スポンサーリンク

静電気が起こる原因

地球上の全てのものはプラスの電気とマイナスの電気を持っています。このプラスの電気とマイナスの電気が同じ数だけあってバランスが取れていれば問題ありませんが、摩擦や接触などによってどちらかの電気を多く溜め込んでしまうことがあります。

このどちらかの電気が溜まっている状態を「帯電」と言っていますが、プラスに帯電したものとマイナスに帯電したものが近づいたとき、元のバランスの良い状態に戻ろうとして「放電」という現象が起きます。

人間はプラスに帯電しやすい性質がありますが、マイナスに帯電したものに触れると、「バチッ!」「ビリッ」といった衝撃とともに一気にマイナスの電気が体に流れ込んできて、「放電」が起きます。

雷は雲に蓄えられていた静電気が、一気に地面に放電するために起こりますが、それと同じ原理です。

しかし、雷は夏に発生し、日常生活の中の静電気は主に冬に発生します。それは、空気が乾燥している冬は、人間の体も乾燥していて帯電しやすくなっているからです。

空気中の水分が多いと、その水分を通して電気は自然に放電されますが、乾燥して空気中の水分が少ないと電気は体に蓄積されやすくなります。

さらに冬は夏に比べ厚着をするため、動くたびに衣類の布と布との摩擦が起き、静電気が発生しやすくなります。

スポンサーリンク

静電気が溜まりやすい人とは?

同じような環境にいても、静電気が溜まりやすい人と溜まりにくい人とがいます。

静電気は、「乾燥」と「摩擦」によって発生しますが、肌や髪が乾燥ぎみの人は静電気を引き寄せやすく、体にも溜まりやすくなっています。

冬は寒くてトイレが近くなるからと、水分をあまり取らないでいると、体の中の水分が少なくなって電気を逃がしにくくなり、やはり静電気が溜まります。

また、慢性的な運動不足で血流が悪くなると、外部からのマイナス電気を引き寄せ、体に静電気が溜まりやすくなります。

バチッ!」とくるのを防ぐ方法

触れただけで「バチッ!」「ビリッ」とくる不快な静電気は、工夫次第で減らしたり避けることができます。次のような方法をためしてみてください。

壁や木、地面を触る

玄関のドアや車のドアを開けるときに「バチッ!」とくるのを防ぐ方法です。

いきなりドアノブなど金属製のものに触れると、一気に電気が流れるため静電気の衝撃が大きくなります。壁や木、地面などゆっくり電気を通す素材のものに前もって触れて放電しておくと、衝撃を和らげることができます。

金属製のものを媒介して触れる

金属製のものに触れる前に、金属製のものを持って放電する方法です。

ドアノブなどに触れる場合、金属製の鍵やボールペンなどをしっかり握って金属同士を触れさせます。握っている金属の先端部分が「バチッ!」となりますが、手の痛みは感じないで済みます。

ハンドクリームを塗る

ハンドクリームや保湿クリームなどを塗っておくと、乾燥を防ぎ放電しやすくなるため、静電気の発生を抑えることができます。

色々なところで「バチッ!」となる人は、まめにハンドクリームを塗り直しておきましょう。

また、女性の方はストッキングを履く前に素足にハンドクリームを塗っておくと、静電気によるスカートのまとわりを防ぐことができます。

手のひら全体で触る

静電気が起きやすいものに触れる場合は、指先ではなく手のひら全体で触れるようにしてください。

静電気がまったく起きないわけではありませんが、接触面積が大きくなるため、電流が分散され、触れたときの衝撃を軽減することができます。

濡れたハンカチやウエットティッシュを使う

ドアノブなど金属製のものに触れる場合、濡れたハンカチやウエットティッシュでくるむようにして触れると、静電気の発生を防ぐことができます。

水分により、体に溜まった電気が放電されるからですが、何もない時は手を濡らしてから触れるようにすると、同じような効果が得られます。

部屋の湿度を調整する

静電気は、気温25度以下、湿度20%以下の場合に発生しやすくなります。空気が乾燥する時期は、加湿器などを利用して適切な湿度を保つことにより、発生しにくくなります。

ただし、湿度が高すぎるとカビが発生する可能性があるため、60%くらいを目安にしてください。

天然繊維の衣類を着用する

空気が乾燥している時期は、服と服の摩擦によって静電気が多く発生しやすくなります。一般に天然繊維はプラスに帯電しやすく、化学繊維はマイナスに帯電しやすいという性質があるからです。

プラスの繊維とマイナスの繊維がこすれることにより静電気が発生するので、同じ素材の服を着るようにすれば、静電気の発生を抑えることができます。

木綿や麻、絹などの天然繊維は、もともと電気を帯びにくい素材なので、重ね着をする場合でも天然素材同士の衣類を着用したほうが静電気の発生は少なくなります。

ゴム手袋を利用する

静電気が起きやすいものに触れるとき、ゴム手袋をすると「バチッ!」「ビリッ」といった衝撃を抑えることができます。

ゴム製品は、電気を通さないため絶縁体の役目を果たしてくれるからです。

革製品に触る

静電気が起きそうなものに触る前に、革製のバッグやベルト、財布などに触ると、衝撃を軽減することができます。

革には静電気を放電させる性質があるためで、静電気除去グッズなどにも使用されています。ただし、合成皮革では効果のないものもあるので、天然の本革がおすすめです。

洗濯時に柔軟剤を使用する

柔軟剤は、主に洗濯物をふんわりと柔らかく仕上げるために使用しますが、静電気を防止する作用もあります。

洗濯の際に柔軟剤を使用すると、繊維の表面が滑らかになり、摩擦が起きにくくなるためです。また、電気を外に逃がしやすくなる層ができるため、静電気が溜まりにくくなります。

靴底は革製のものを着用する

靴底が電気を通しにくいゴム製の場合、地面に放電できないため、体に静電気が溜まりやすくなります。しかし、革製のものなら、歩いているだけで地面に放電することができるので、静電気が溜まりにくくなります。

静電気を溜めやすい方は、靴底を見直し革製のものに変更するだけで、「バチッ!」「ビリッ」といった衝撃を減らすことができます。

車を降りる時は金属部分に触れてから

車に乗っている時は、シートとの摩擦によって帯電しやすくなります。

そのまま降りると、あのイヤな「バチッ!」に遭遇しますが、シートから立ち上がる前にドアの枠など金属の部分に触れ、そのまま触れながら降りると回避することができます。

シートに座っていた時に溜まった静電気が、金属を伝ってゆっくりと逃げて行くからです。

まめに壁を触る

静電気による「バチッ!」「ビリッ」は、体の中に電気が溜まったことにより発生するので、定期的に電気を逃がすようにすれば、軽減することができます。

特に寒く空気が乾燥している時期は、手のひら全体でまめに壁を触るようにしてみてください。木や石、コンクリートなども触れると電気を逃がすことができますが、ガラスやゴム製のものは電気を通さないため、触れても効果はありません。

静電気対策グッズを利用する

昨今では、色々な静電気対策グッズが販売されています。
100円ショップや、ホームセンター、カーショップなどでも販売されていますが、ネット通販で購入することもできます。

ただし、同じ商品でも人により効果がある場合や、まったく効果がない場合などがあります。
静電気対策グッズを購入する場合は、商品のレビューや評価などを良く確認してから購入するようにしましょう。

 

アマゾンで人気の「静電気除去グッズ」の一例です。

ラウダ 静電気除去 キーホルダー 車 アンチショック Anti Shoc AS-0001

他にもアマゾンや楽天市場では、色々な種類の「静電気除去グッズ」を取り扱っています。

静電気除去グッズ(アマゾン)

静電気除去グッズ(楽天市場)

 

タイトルとURLをコピーしました